〜PCを利用する場合〜
請求書を作成する際に、値引きがある場合には、値引きの金額を入力して請求書に反映することができます。
<操作手順>
請求書の画面を元にご案内いたします。
1.[作成メニュー]-[請求書]-[+値引の追加]をクリックします。
2.「値引の追加」が表示されますので、値引きの内容を入力します。
名称 |
値引きの内容を手入力します。 |
値引き額 |
値引きの税抜き金額を入力します。 |
消費税 |
以下の税率の中からご選択いただけます。 ・標準税率10% |
3.内容を入力後、[値引の追加]ボタンをクリックすると以下のように値引きの金額が表示され画面下の[合計(税込)]欄に集計されます。
値引きのほかに、品目の追加がある場合は、[+品目の追加]ボタンより追加することができます。
※金額の右の以下のマークをクリックすると、入力した行を削除することができます。
〜スマホを利用する場合〜
請求書を作成する際に、値引きがある場合には、値引きの金額を入力して請求書に反映することができます。
<操作手順>
1.[作成メニュー]-[請求書]をタップします。
2.[請求書一覧]が開きます。画面右下の[ + 作成]をタップします。
3.[請求書作成]が開きます。「取引先」や「取引年月日」、「支払期限」を入力。品目についても入力して、画面中央の[ + 値引の追加]をタップします。
4.[値引の追加]が開きます。値引きの内容を入力して、[値引の追加]をタップします。
【値引きの項目説明】
名称 |
値引きの内容を手入力します。 |
値引き額 |
値引きの金額を税抜きで入力します。 値引きの金額にマイナスが付きます。 |
消費税 |
以下の税率の中から選択します。 ・標準税率10% |
5.[請求書作成]画面に戻ります。下図のように値引きの金額が追加され、画面下の[合計(税込)]欄に値引き後の金額が反映されますので、ご確認ください。